UNIQLOのコーデ一覧が見れる「STYLING BOOK」ページが、コーディネートの参考に超おすすめです。
はっきりいって、ファッション雑誌や、「モテファッション」を謳っている勘違いメディアよりよっぽど有益。
ユニクロという、生活のインフラレベルになりつつある洋服で組み立てられたコーディネートは、現実的でちゃんとしている。
今や、通販サイト上には「スタッフコーディネート」が掲載されることが多くなりましたが、大手セレクトショップが載せているコーデと比較しても、ユニクロのクオリティーは圧倒的だと思います。
商品だけでなく、魅せ方においてもユニクロってすごいなぁと思わせてくれますね。
特に、カジュアルスタイルは参考になる

ここまできちんとしたカジュアルスタイルを見せてくれるのは、ユニクロくらいではないかと。
アイテムの組み合わせ方、サイズ感、どれをとっても「イタイ感じ」を排除したコーディネートが素晴らしい。
色合わせや柄もの合わせの参考にも最適
全身の着こなし方を参考にするのはもちろんですが、色使いや柄合わせの参考としても有益です。

派手なブルーのジャケットにグレーのパーカーは合う。

この配色のチェックシャツにユーズド加工のデニムパンツは似合う。

黒のジャケット、濃紺のデニムパンツにボーダーだと、より一層ボーダー柄が映える。
というように、答え合わせ的な視点で見る使い方もできる。
コーディネートに悩んでいる人に限らず、よりファッションを楽しみたい人にとっても、ユニクロのスタイルブックは有益なコンテンツの決定版です。
今は、ユニクロやGU、無印良品といったファストファッションブランドを駆使したコーディネートブックなども出ています。
特にこの「ほぼユニクロで男のオシャレはうまくいく スタメン25着で着まわす毎日コーディネート塾」の著者であるMBさんはすごい人物。
今までのファッション業界にはいなかった、男のおしゃれをロジカルに語れる存在として支持されています。
コメント