UNIQLOで買い物しなくても、店内を見て回るだけでたくさんの学びがある。

おしゃれやファッションを楽しんでいるひとはもちろん、おしゃれやファッションに悩んでいるひとにこそ、UNIQLOをウィンドウショッピングしてみることをおすすめします。



改めて思った、やっぱりすごい...

僕は普段ユニクロではインナーくらいしか買わないので、案外くまなく店内を見て回ったことがありませんでした...。

そんな中ふらっと立ち寄った際、毎年なにかと話題の「Uniqlo U」の新作が発売されていたタイミングでもあったため、業績が伸び続けているユニクロは一体どんなものかと、一通り店内を見て回ることに。

まずはパンツコーナーへ。

ビジネスにも使える機能性を搭載したパンツがメインに打ち出され、さらにはカジュアルに使えるチノパンなども抜かりなくラインナップしている。

デニムも普通にイケてる。


続いてアウターやトップスコーナーへ。

アウターは、テック系なノリのアイテムが多く、がっちりトレンドを押さえている印象。

オックスフォードやギンガムチェックなどの定番シャツ系は、パッと見のクオリティからしてもユニクロで十分じゃんと思わせてくれる。

個人的に特に目を引いたのがデニムシャツ。

生地へのこだわりを伝えるPOPが印象的で、なんとセルビッチ仕様で3,000円くらい(確か)と半端じゃないコスパ。


という具合に、恥ずかしながらここまでイケてるとは知りませんでした...。

と同時に、よっぽどの選択ミスさえしなければ、ユニクロである程度のおしゃれは完成するな、とも思いました。

(むしろ、これだけ”間違いないアイテム”がありながらも、洋服における悩みは無くなることがないので、ファッションとは何とも奥深いものであるとも思う)



チェックすることを目的に足を運ぶ価値あり

いろいろ改めて衝撃を受けた結果、ユニクロには欲しいものがなくても定期的に足を運ぶべきだなと感じた。

誰がなんと言おうと、国内のアパレルトップメーカーであり、トレンドを押さえた高クオリティなアイテムを展開するユニクロは、ウィンドウショッピングするだけでも、

根っからのファッション好き
ファッションに興味持ち始めたひと
ファッションに悩んでいるひと

すべてのひとに学びがある場所だと思います。

特に、ファッションに悩んでいるひとにとっては、今の流行を目で見て感じることができたり、手に取って自分のイメージと照らし合わせたりすることで「新たな気づき」「刺激」が生まれ、新たな一歩を踏み出すきっかけになるかもしれません。



ファッション業界で働く人も実際に肌で感じた方がいい

業界関係者向けな話ですが、このような方たちも同じく定期的に店舗へ行ってリアルを肌で感じるべきだとも思います。

アパレル業界の方って、意外に自社のことばかりで井の中の蛙状態の方たちが多い。

特に、ユニクロブランドを最大限魅せている大型店舗へ行くことをおすすめします。

不況嵐のアパレル業界においてどこまでも業績を伸ばし続けるユニクロを、エンドユーザー目線で知ることは非常に重要なことです。